
Optimized coding workflows in Unity 2021.2 Tech Stream
The Tech Stream release is for creators and coders who value having early access to the latest features so they can stay on the cutting edge. With a focus on increasing stability and robustness, 2021.2 includes an upgrade to the latest Mono, faster workflows with feature sets, performance improvements for rendering particles, and more.
Full release information
View the complete list of performance and productivity boosts, new features, and bug fixes before getting started on your upgrade.
2021.1 TECH ストリームリリースの詳細を見る
リリースをさらに掘り下げる方法を紹介します。
2020.1 TECH ストリームウェビナー
こちらのウェビナーに参加し、次のプロジェクトに向けて最先端のテクノロジーを学ぶために、Unity の最新リリースに含まれている開発中の機能に挑戦することを重視するクリエイター向けの主な機能を確認してください。
適切なリリースを選択
Unity では TECH ストリームと長期サポート(LTS)の 2 つの異なるリリースバージョンを提供しています。ニーズに合ったソリューションを選択できるように、各リリースの強みをご確認ください。
よくあるご質問
制作中またはローンチ間近の場合は、LTS リリースをお勧めします。プロジェクトで Unity の最新の機能を使用したい方や、制作を始めたばかりの方には、TECH ストリームをお勧めします。各リリースの詳細については、こちらで確認してください。
このリリースは、次のプロジェクトに向けて最先端のテクノロジーを学ぶために、開発中の機能に挑戦することを重視するクリエイター向けのリリースです。このバージョンは主に、開発のプリプロダクションフェーズ、発見フェーズ、プロトタイピングフェーズでの使用が推奨されます。各リリースの詳細については、こちらで確認してください。
次のプロジェクトのために、最大の安定性とサポートを重視するクリエイター向けのリリースです。これは Unity のデフォルトのリリースであり、開発のプリプロダクションフェーズを経て、制作を特定のバージョンの Unity に固定しようとしているクリエイターに主に推奨されます。
各リリースの詳細については、こちらで確認してください。
パッケージの準備状況やリリース予定日をより明確にし、より高い品質のパッケージを提供する取り組み、および皆さんからいただいたフィードバックへの直接的な回答として、Unity ではパッケージをラベル付けするプロセスをより厳格にし、新しい分類システムを作成しました。詳細については、こちらで確認してください。
アルファ版とベータ版は全ユーザーにご利用いただけます。サインアップは不要です。利用を開始するには、Unity Hub からダウンロードしてください。これらの早い段階のリリースでは機能の安定性に問題がある可能性があるため、制作中のプロジェクトでの利用はお勧めしません。また、アルファ版またはベータ版でプロジェクトを開く前に、プロジェクトのバックアップを取っておかれることを強くお勧めします。