
アーティストとデザイナー向けの新しいツール
新機能
2019.3で最も注目されるアーティストやデザイナーのツールをご紹介します。詳細はリリースノートをご覧ください。

Animation Rigging – Timeline のサポート(プレビュー版)
タイムライン内のアニメーションリギング(プレビュー)に対応しました。このパッケージを使用すると、アニメーターや非スペシャリストの方がゲームシーケンス内でアニメーションのプレビューと変更を簡単に行うことができます。Timeline のトラックをブレンドしてシーンのニーズに合わせた全く新しいアニメーションを作成したり、専用の 3D アニメーションパッケージへのラウンドトリップを必要とせずにエディター内ですばやく修正したりできます。以前のリリースのアニメーションウィンドウやリグエフェクタと組み合わせることで、Unityでアニメーションを変更する強力で効率的な方法を提供します。

DOTS を利用したアーティスト向けツール
Unity 2019.3におけるDOTS(Data-Oriented Technology Stack)コンポーネントの連携方法を紹介するDOTS Sampleプロジェクトを公開します。
Entitiesパッケージ(プレビュー)には、デザイナーに特に関係の深い2つの機能が含まれています。コンバージョンワークフローは、ワンクリックでGameObjectをエンティティに変換し、DOTSのパワーを活用しながら、すでにご存知のワークフローを使用することができます。Unity Live Linkでは、エディターで変更した内容をリアルタイムでターゲットデバイスにプッシュすることができます。
また、新しいDOTSアニメーションツールは、プレビューパッケージとして初めて利用可能になりました。

2D ワールド構築用ツール
2Dタイルマップエディターは、ゲームメーカーがタイルマップ機能を備えた大規模な2Dワールドを作成することを可能にし、2Dエクストラは、アニメーションタイルまたは隣接するタイルにマッチするグラフィックを自動的に表示するタイルのサポートを追加します。
2D Sprite Shapeは、2Dワールドを簡単に作成するのにも役立ちます。これは有機的なスプラインベースの 2D テレインおよびオブジェクト用に設計され、エッジ、角、塗りつぶしの外観を定義する直観的なエディターを含んでおり、コライダーを自動的に作成します。スプライトシェイプエクストラ(パッケージマネージャから入手可能)を使えば、スプライトシェイプにスプラインに沿って動くオブジェクトを付ける、スプラインの適合などの機能を追加できます。
どちらのツールも高性能なレンダラーを搭載しており、2019.3で検証済みだ。

2D PSD インポーター
2D PSD Importerを使用すると、レイヤー情報とスプライトを保持したまま、レイヤー化されたPhotoshop画像をUnityに直接インポートできます。これは特に 2D Animation Rigging に役立ち、個々の Photoshop レイヤーをスプライトとしてエクスポートする必要がないため、時間を節約できます。2019.3で検証済み。

2D Animation
Unityで直接、リギング、テッセレーション、ボーン作成を含む、スプライトを使用したスケルタルアニメーションを作成します。2Dアニメーションパッケージは、スプライトエディター内に必要なすべてのツールを提供します。このツールを 2D PSD インポーターと連動させると、キャラクターのパーツをインポートできます。また、2D Animation と連動させると、キーフレームやカーブを使用してリグ付けされたキャラクターをアニメーション化できます。このパッケージは2019.3で検証されている。
実験的なスプライト・スワッピング機能を使えば、同じアニメーションやリギングを持ちながら、見た目は異なる複数のキャラクターやパーツを素早く簡単に作成できます。

2D Pixel Perfect と Cinemachine のアップデート
2D Pixel Perfectカメラは、さまざまな解像度でピクセルアートを鮮明に保ち、動きや回転を安定させます。スタンドアロンパッケージは2019.3で検証済み。
Cinemachine Pixel Perfectエクステンションは、Cinemachineバーチャルカメラ用のエクステンションです。2D Pixel Perfectコンポーネントを検出し、そのコンポーネントの設定を使用して、ピクセル解像度に基づく正しい正射影カメラのサイズと位置を決定します。

Secondary Textures と 2D Shadows
2019.2で導入された実験的な2Dライトにより、2Dにダイナミックな照明効果がもたらされた。スプライトエディターに新しいオプションが追加されました:セカンダリー・テクスチャー。このツールを使用すると、2D スプライトに法線マップやマスクマップを追加して、ボリュームをシミュレートしたり、2D Lights に対してより現実感のある反応を示すようにできます。セカンダリーテクスチャは、スプライトシェイプ、タイルマップ、スプライトに追加できます。
2Dシャドウは2019.3の新しい実験的機能である。新しい Shadow Caster 2D コンポーネントを GameObjects に追加して、2D 光源に基づいて動的に影を作る形状を定義できます。さらに、すべてのタイプの2Dライトに、強さや不透明度など、その光源からどのように影を形成するかを設定する新しいパラメータが追加されました。

Terrain のアップデート
より精巧なジオメトリと、より複雑でリアルなシーンのために、洞窟、井戸、溝など、地形に穴を開けるのが簡単になりました。サーフェスマスクをペイントツールを使ってブラシを選択し、マテリアルをペイントするのと同じように地形に穴をペイントします。
このアップデートは、物理、ナビゲーションメッシュ、ライトマッピングなど、他のUnityシステムとシームレスに動作します。また、プログラマーはスクリプトによって地形穴データにアクセスし、カスタム地形ロジックを実装することもできる。
また、地形マテリアルのペイントも改良され、複雑な地形をペイントできるようになり、ワークフローがスピードアップしました。最近、15 のスカルプティングツールと、ワークフローの効率化に役立つユーティリティツールボックスも導入されました。これらのアップデートの詳細については、このブログ記事をご覧ください。

シーンのツール
大規模で複雑なSceneでの作業は困難であり、Sceneオブジェクトの選択は特に難しい。シーン選択は、シーン内の特定のパーツを選択できないようにして、実際に変更したい対象に集中できるようにする新しい機能です。これは、アーティストやデザイナーがより速く、より安全に作業するのに役立つ。
また、UnityのネイティブグリッドをProGridsに置き換え、開発者がハンドルのカスタムビヘイビアを作成できるように拡張ハンドルAPIを追加しました。

プリセット
プリセットを使用すると、コンポーネント、インポーター、マネージャーなど、Unityのあらゆるもののデフォルト状態をコーディングなしでカスタマイズできます。プリセットは、より便利なたたき台を作成することでアートとデザインのワークフローをスピードアップするのに役立ちます。また、美的感覚やデザインの選択を記録し、文書化するプロセスや、大きなシーンにルールを適用して一貫性を確保することでチームの足並みを揃える際にも役立つ。
2019.3では、プリセットマネージャーは1つのタイプにつき1つ以上のデフォルトを許可する。つまり、複数のデフォルトを持つことができ、命名規則に基づいて非常に特殊なプリセット動作を実現できる。

サードパーティレンダラーのマテリアル
Unityは、サードパーティのレンダリングマテリアルをサポートし、開発者が選択したレンダリングマテリアルのサポートを追加することで、Unity内でプロパティが正しく表示されるようになりました。これにより、マテリアルを一から再構築する必要性が減り、コンテンツ制作パイプラインとルックディベロップメントプロセスが簡略化されます。Unity 2019.3では、いくつかのマテリアルがサポートされています:Autodesk Arnold Standard Surface シェーダ、Autodesk 3ds Max 物理マテリアル、Autodesk Interactive シェーダ。
