マルチプレイヤーゲームにおけるレイテンシへの対応

この最新ガイドでは、マルチプレイヤーゲームにおけるレイテンシに対処するための重要なトリックやパターンを解説します。
オンラインゲームを遊ぶときのラグを嫌う人は多いですが、マルチプレイヤーゲームにおいてラグが避けられないと考えるべきではありません。プレイヤーにできるだけスムーズなゲームプレイを提供するためにできることは実はたくさんあります。
しかし、サーバーとクライアントの距離、パケットのホップ数、サーバーのティックや更新レートなど、さまざまな問題があり、開発者は対処しきれないほどの技術的な問題を抱えることがあります。その結果、プレイヤーが突然、マップの半分も離れた場所にあると思っていたものに頭を殴られるということが起きるかもしれません。
マルチプレイヤーゲームの多くのジャンルでは、それが文字通り(ゲーム内の)生死を左右するため、レイテンシを低く抑えることが求められます。
最新のガイドでは、マルチプレイヤーゲームにおけるレイテンシへの対応について、重要な戦略をご紹介しています。
- ネットワークレイテンシの概要とその原因
- サーバー権威型とクライアント権威型のゲームの比較と、それらの違いがレイテンシに与える影響の検証
- マルチプレイヤーゲームにおけるレイテンシの問題を解決するための戦略
[ガイドを見る]
ネットワークレイテンシとは、ある現象の原因が発生してから、ゲーム内でその効果が目に見えるようになるまでの時間のことです。たとえば、マウスのボタンをクリックしてから、ゲーム内の銃が敵に発砲するまでの時間などです。
ネットワークレイテンシが大きいと、プレイヤーのゲーム体験が損なわれます。そのため、レイテンシを理解することが重要です。ゲームにおけるレイテンシの影響を軽減するように努力することができます。
ネットワークレイテンシ管理とは、レイテンシに対処するためのさまざまな戦略や技術を導入することであり、レイテンシを低減したり、プレイヤー体験においてレイテンシが見えないようにすることです。
レイテンシの問題にうまく対処するためには、以下の要素の優先順位と関係を考慮する必要があります。
セキュリティ
反応性
正確さと一貫性
完璧なソリューションはありませんし、レイテンシの問題にアプローチする方法はどれも長所と短所があります。重要なのは、自分のゲームに最も適した方法を見つけることであり、このガイドはその判断の仕方を理解するのに役立ちます。
マルチプレイヤーゲームの構築は困難な試みですが、同時にエキサイティングなものでもあります。次に大ヒットをさらうバトルロイヤルゲームの制作を志している人にも、居心地の良いオンライン協力型ゲームを作りたい人にとっても、レイテンシの微妙な問題や、それを管理する方法を理解することは、プレイヤーにスムーズなゲームプレイ体験を提供するうえで不可欠です。
ガイドには 3 つの方法でアクセスできます。
Unity の GameObject 向け Netcode ソリューションとドキュメンテーションをチェックして、次のマルチプレイヤープロジェクトを今すぐ始めましょう。