AR Foundation

一度リッチな体験をビルドすれば、それを複数のモバイルおよび装着型 AR デバイスにわたってデプロイできる、拡張現実(AR)開発専用のフレームワーク。

AR Foundation Keynote Segment from Unity at GDC 2019

統一されたワークフローを活用する

AR Foundation には ARKitARCoreMagic LeapHoloLens からのコア機能のほか、堅牢なアプリをビルドし、社内の関係者やあらゆるアプリストアにすぐにリリースするための Unity の独自機能が備わっています。このフレームワークにより、これらのすべての機能を統一されたワークフローで利用できます。

AR Foundation 2.1 (verified in Unity 2019 LTS)

AR アプリの将来を保証

AR Foundation では AR プラットフォームを切り替えるときに現在利用できない機能を持って行くことができます。ある機能が一方のプラットフォームで有効になっているがもう一方で有効になっていない場合、後で準備ができたときのためにそれにフックを付けておきます。新しいプラットフォームでその機能が有効になったら、アプリを完全に一から再構築する代わりに、パッケージを更新することで簡単に統合できます。

既存の Unity スキルを活用して AR 体験を制作する

AR アプリ制作の際には、ユニバーサルレンダーパイプラインから ECS まで、Unity のために構築しているすばらしい機能やワークフローをすべて活用してください。 

Unity MARS と統合

AR Foundation フレームワークをベースにすることで、クリエイターは、Unity MARS オーサリング環境で現実の世界とインテリジェントにインタラクトする AR 体験を構築することが できます 。

弊社のウェブサイトは最善のユーザー体験をお届けするためにクッキーを使用しています。詳細については、クッキーポリシーのページをご覧ください。

OK